もう悩まない! ドローン学科試験(国家ライセンス)の受け方
受講者からよく質問される手続方法について解説します
2024. 9. 7
ドローン学科試験の『会場と日程』を確認

学科試験はCBT方式で行われます。試験会場でパソコンで問題に解答します。

まず学科試験の『会場と日程』をこちらのサイトで調べます。
https://www.prometric-jp.com/examinee/schedule/all_schedule/

埼玉県には新越谷など8会場、
千葉県には柏など8会場、
東京都には御茶ノ水など9会場あります。

会場によって日程が異なりますので、よく確認して試験当日をイメージしましょう。
 
②ドローン学科試験の申込-一つ目のサイト-

具体的に会場と日程をイメージしたら、学科試験の申込を行いましょう。

学科試験の申込では、まず「無人航空機操縦士 試験申込システム」
https://ua-remote-pilot-exam.manaable.com/login

にてアカウントを取得し、一等 or 二等の学科試験の申込をします。

なお、この「無人航空機操縦士 試験申込システム」のアカウント情報は以後も使う時がありますので、必ずメモしておきます。

学科試験も申込には、もう一つ別のサイト(下記③ 二つ目のサイト)でも手続きが必要です。少し複雑に感じるかもしれませんが根気よく続けていきましょう!
③ドローン学科試験の申込-二つ目のサイト-

次に、PROMETRIC(プロメトリック)の「無人航空機操縦士試験」のサイトより、試験の申し込み(日程・会場選択、受験料金の支払い)を行います。

PROMETRIC(プロメトリック)の「無人航空機操縦士試験」
https://www.prometric-jp.com/examinee/test_list/archives/30

ID作成を行い、ログインして「試験を予約する」から、予約します。

受験料金の支払いをこのサイトで行います。

受験料金
一等 9,900円
二等 8,800円
ドローン学科試験の申込手順は以上です。

ドローン国家ライセンスの取得を検討している方、ドローン学科試験について調べている方はぜひ参考にしてください。

一等は出題数70問を制限時間75分間、二等は50問を30分間で解答します。しっかりと試験勉強をしないと合格しません。
ドローンスクールジャパン埼玉三郷校では学科講習のみご受講いただく事も可能です。

無料体験会では講習内容をより詳細にお話できますのでお気軽にお申し込みください。

【お問合せ】
ドローンスクールジャパン埼玉三郷校
info-s@drone-misato.jp
(問)048-950-8750

 

TOP